開発スタッフが語るカスタムロボGXの魅力

カスタムロボ・シリーズ初のGBアドバンス用ソフト
『カスタムロボGX』は、「カスタムロボ・シリーズ」で初めてのゲームボーイアドバンス用ソフトです。
 いままで3D画面で動いていた『カスタムロボ』が2Dになったので、ちょっともの足りないんじゃないかな、と思っている人もいるかもしれませんね。
 でも、そんなことはありません。『カスタムロボ』は2Dになっても、120%『カスタムロボ』です。
 ロボやパーツがたくさん登場して、対戦がおもしろくて、熱いシナリオモードがあって、長く深く遊べるシステムが用意されている……今回もまったくいっしょです!
+ + + + + + +
 ……でも、これだけ書いてもよくわからないですよね。さらにふみこんで核心にふれちゃいます。
 みなさんきっと、今回は2Dバトルだから、ジャンプして壁を乗り越えるとか、壁の上から弾を撃つとか、そういう技が使えないと思っていますよね?
 でも、違うんです。『カスタムロボGX』でも同じことができるんです。
 なんと、ガンやボムの中には、壁を通り抜けて飛んで行くタイプのものがあるんです。
 武器だけではありません。ロボの中にも、ダッシュで壁を通り抜けて移動できるタイプがいます。
 すると、どうなるか? 一見2D空間なのに、まさに立体的なバトルができるわけです。
 プレイヤーは、壁を通り抜けるショットと、通り抜けないショットを、一つのバトルの中で使い分けることができます。
 壁を通り抜けて移動するか、壁を回りこんで移動するか、という立体的な選択肢があります。
 たとえば、壁をへだてた向こう側に、相手のロボがいる。相手は、横から回り込んでくるかもしれない。ダッシュで壁を越えてくるかもしれない。ポッドなどの武器を横から送りこんでくるかもしれない。壁抜けショットを直接撃ってくるかもしれない。そこには、ニンテンドウ64版『カスタムロボ』に負けないくらい、深い駆け引きがあります。
+ + + + + + +
 見た目においても、すごく分かりやすくなりました。
 2Dになって、相手ロボや弾との距離感がすごくつかみやすくなっています。ここは2D画面の本当にすぐれたところですね。状況が把握しやすいことは、シューティング系のゲームで一番大事なことなんです。この変更のおかげで、初心者のとっつきやすさはニンテンドウ64版そのままに、中級者へのステップアップはいままで以上にしやすくなったかな、と感じています。
 だから、今回、本当に発売が楽しみです。きっと買ってくれた多くの人が、このゲームの深さを、前作まで以上に理解してくれるんじゃないかな、と思うんです。



任天堂ホームページへ リンクなし 「開発スタッフが語るカスタムロボGXの魅力」のトップページへ 「今回のカスタムロボは“自由度”がキーワード」のページへ GBアドバンスのトップページへ