![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはゲームボーイを販売台数で追ってみるよ。どんな風にハードがみんなの生活に浸透していったかを、年ごとのグラフで見てみよう。この数字、ちょっとスゴいと思わない? |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次に、国ごとの普及台数を比較してみるよ。アメリカをはじめとし、ヨーロッパでも大人気のゲームボーイ。ちなみにヨーロッパやアメリカでは国同士の交流が盛んなので、例えばフランス向けの製品がスイスで売られていたり、アメリカ向けの製品がメキシコで売られていたりしているので、だいたいの台数を予想して販売数を出しました。実際には表に出ている以外にも、70カ国以上の国で親しまれているんですって。むむ、ますますスゴい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() ※台数は2000年3月末の概算出荷数です。 ※日本のゲームボーイポケットにはゲームボーイライトを含んでいます。 |
![]() |