![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() 試合はサービスで始まります。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 相手の球を打ち返すとき、自分のラケットは自動的に移動します。状況に応じて、3つの球種をフォアハンドとバックハンドで打ち分けましょう。打ち返すタイミングの早さや向き、使う球種によって、球の方向や速さを変えられます。 ![]() ![]() |
![]() ![]() 1人プレイでは「YOU」が1Pのプレイヤー、「COM」がコンピュータを表し、2人プレイでは「1UP」が1P、「2UP」が2Pのプレイヤーを表します。試合中は「IN」や「OUT」など、球の動きに応じて判定が表示されるので、よく見ながらプレイしましょう。なお、試合中は ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 試合は3ゲーム制で行い、2ゲーム先取したプレイヤーの勝ちです。相手が球を打ち返せなかったり、相手の打ち返した球が「OUT」や「NET」になると、1点獲得します。1ゲームは、11点(21点制では21点)を先取したプレイヤーが勝ちとなります。 |
![]() |
![]() ![]() 得点が10対10(21点制では20対20)になると「DEUCE」となり、それ以降連続で2点先取したプレイヤーの勝ちとなります。なお、98対98の場合は、先に99点になったプレイヤーの勝ちです。 |
![]() |
![]() ![]() 両者の得点の合計が5点加算されるたびに、サーブ権が移ります(「DEUCE」のときは、1点ごとに移ります)。 |
![]() |
![]() ![]() 2人プレイ時は、1ゲームごとにコートを交替し、3ゲーム目では、どちらかが5点(21点制では10点)先取したときに交替します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |