5. 家族の生活リズムも見えてくる

岩田

つまり、歩いてわかるのは、
自分の生活リズムだけではなく、
家族の生活リズムも見えてくるということなんですね。

下村

生活リズム計を2個入りにしたのはとても意味があるんです。
「うちのダンナのメタボが気になるのよね」という奥さんが、
「わたしと一緒にやりましょうよ」って、
ダンナさんに1個渡すこともできますし。

秋田

すると、平日のダンナさんは、
会社の机に座りっぱなしでお仕事をしていることがわかって、
「今度の休日は、歩いてお出かけしましょうよ」という
会話につながったりすることもあると思うんです。

水木

ただ歩数だけを競うようなものであれば、
「わたしは今日、6000歩だった」とか言うと、
「じゃあ、明日はもっと歩こうね」って、
その程度の会話で終わってしまうと思うんです。
でも、たとえばお子さんに持たせてみると、
「あ、こんな時間にうちの子は歩いてるんだ」とか、
新たな発見があると思います。

下村

そのように、いろんな使い方ができると思いますので、
ぜひとも家族みんなで楽しんでほしいですね。
今回は2個入りで発売しますが、
3個目、4個目が必要な方は、別売りでお買い求めいただけます。
1個、税込みで1800円になっております。

上記の税込価格は公開日の消費税率5%に基づくものです。税率の変更や価格改定により、現在の価格と異なる場合があります。

一同

(笑)

岩田

では、商売人が本領発揮したところで、
そろそろまとめに入ることにしましょう。
いちばん自分がこだわったところと、
お客さんへのおすすめの言葉を訊きましょうか。
まずは、下村さんから。

下村

とにかく長く使っていただきたいなあと思っています。
生活リズム計の設計は10年間使っていただくことを想定しています。
で、さっき、生活リズム計でちゃぶ台返しの話をしましたけど、
そうやってNGを出したのも、
「10年間持てるものになっているのか」
という気持ちがあったからなんですね。
そのような気持ちとこだわりでつくった商品ですので、
末永く身につけていただきたいなあと思います。

岩田

では、秋田さん。

秋田

はい。とにかくわたしがこだわったところは、
生活リズム計をコンパクトにすることです。
一時は、内部部品的な問題もあって
もう少し大きくしようかという話も出たんですけど、
これを愛犬につけたときに、
愛犬が唯一嫌がらなかったということもあって、
絶対にこのサイズをキープしようと。

岩田

秋田さんの愛犬でも嫌がらないということは
人にとっても、じゃまに感じない商品になったということですね。

秋田

そう思います。
ただ、犬を散歩に連れて行っても、匂いをくんくん嗅いだり、
飼い主が近所の人と話し込んだりすると、
運動が中断することが多いんですね。
だから、たっぷり時間をかけて散歩したつもりになっていても、
実は運動量が思ったよりも少なかったりするんです。
そこで、あらかじめ犬の目標歩数を決めておいて、
生活リズム計のランプが赤から緑になった時点で、
「今日の散歩のノルマ達成!」というふうにしています。
とくに最近はメタボ犬が話題になっていますし、
ぜひ全国の愛犬家のみなさんにおすすめしたいです。

岩田

次は、森村さん。

森村

僕は犬も含めてそうなんですけど、
歩きはじめた1歳の子どもさんから、
散歩が好きなおじいちゃん、おばあちゃんまで、
いろんな人に使っていただきたいと思って、
わかりやすくて、シンプルにつくったつもりです。
下村さんも言いましたけど、
本当に末永く楽しんでいただきたいと思います。

岩田

せっかく長いこと時間をかけてつくったんですからね(笑)。
はい、最後に水木さん。

水木

森村さんも言ったように、
幅広いお客さんに楽しんでいただくことを想定しています。
今回はモニターとして、50代、60代の開発系でない社員の方に、
お客さんの目線で評価していただくようなこともしました。
ここはシニアのお客さんからするとわかりづらいとか、
そういった指摘をたくさんいただいて、しっかり対応しました。
ゲームにあまり詳しくないような方の意見も聞く一方で、
『脳トレ』のような実用系ソフトの開発経験が豊富にある開発者にも
見てもらって、たくさんの指摘を受けて、
どんな方でも、とまどうことなく楽しんでいただけるようにしました。
だから、どうやって使ったらいいかわからない、
ということは一切ないと思いますので、
ぜひたくさんの人に楽しんでいただきたいと思います。

岩田

では最後にわたしから。
わたしは、見えないものが見えるようになり、
それが意識されて、自分が変わるキッカケになったり、
見えなかったことが人と人との間で話題になったりして、
気がついたときには、日本人は昔よりも歩くようになったねって、
そう言われるようにならないかなあって思っています。
それに、たくさんの不思議な紆余曲折を経て、
なんとか商品として仕上げることができて、
それがまったく偶然にも、
ニンテンドーDSiと同日に発売されるソフトになることに、
とても不思議な感じがしています。
不思議ついでに、いろんな人に受け入れていただきたいですね。
みなさん本当にお疲れ様でした。