任天堂 E3 2011情報
INDEX
1. Wiiの先にあるもの 2. もうひとつの画面 3. アイデアの筋 4. 新しい構造 5. Wiiリモコンとの関係 6. 『NEW スーパーマリオブラザーズ Mii』 7. より深く、より広く コンセプト映像
2. もうひとつの画面
岩田
いままでずっと、据置機というのは
リビングの中心にテレビという家電製品があって、
テレビゲームはずっと、それを利用させてもらう
という形でやってきました。
竹田(玄洋)さん(※3)はよく、
「テレビに寄生している」という
言い方をするんですけど(笑)。
ところが、「テレビゲームが
自分で独立した画面を持ったら何ができるのか?」
そう考えると、我々が感じていた
いろいろな問題が解決できる、ということなんですよね。
※3
竹田玄洋=専務取締役 総合開発本部長。NINTENDO64やゲームキューブ、Wiiなど、任天堂の据置型ゲーム機の開発責任者。
宮本
そうです。
ここへ来て、家庭にあるテレビが
いろんなことに使われるようになったり、
テレビのシステムが複雑になったことで
電源をたちあげるのに時間がかかったりするように
なってきましたよね。
WiiはWiiで、青いランプでおしらせをしてきましたけど、
ランプでおしらせできる情報量は限界がありましたし・・・。
岩田
やはり、情報があるかないかしか伝えることができないので、
やれることに限りがありましたよね。
宮本
はい。だから、
「ああ、何かちっちゃなモニターがテレビとは別にあって、
つねにWiiの状態がわかればいいな・・・」
ということからスタートしたんです。
岩田
その小さなモニターがどこにあったらいいのか、
ということも含めて、すごくいろんな議論や
実験をしましたからね。
宮本
そう、画面は大きいほうが魅力的ですけど、
「そんな大きい画面のものが予算の中でおさまるはずがない」
というようなことも議論になって、二転三転して・・・。
そうこう言っているあいだに、
ちょうど時代の流れが追い風になってくれたので、
当初から目指していたものに近づけることができた、
という感じです。
岩田
ちなみに、Wiiリモコンをつくるときに
「どうしたら、ゲームをこれまで遊んでこなかった
お客さんにも怖がらずに触ってもらえるものにできるのか?」
ということを、ずいぶん議論しましたよね。そして、
「ボタンやスティックがいっぱいあるのは
いけないんじゃないか?」
という議論を経て、Wiiリモコンは
ものすごくシンプルな形になりましたよね。

一方、今回、この新しいコントローラをつくるときに、
そういう流れを見ていた人から、
「ボタンやスティックがどうしてつくんですか?
もっとスッキリさせればいいのに・・・」
という意見が、けっこうありましたよね。

でも、それに対して宮本さんは、
「何を考えているんだ!」と強烈に意見されていたのを
すごく覚えているんです。あのとき、
「ABボタンがなくなればいいのに」とか、
「十字ボタンなんかいらないのに」という声に対して、
宮本さんが何を考えておられたのか、
ちょっと話してもらってもいいですか?
宮本
あ、はい(笑)。
いや・・・僕はね、
かなり大胆に「潔いことをやれ」とか、
「新しいことにチャレンジする」とか
日常叫んでいたりしていますが・・・。
その一方で、けっこう、小心者なんです。
岩田
大胆だけど小心者なんですか(笑)。
宮本
大胆だけど、やっぱり慎重に。
やっぱりいろんなお客さんがおられるわけで、
自分の中にも長年ゲームとつき合っている自分と、
はじめての人にとってどう見えるか?
を考える自分がいるんですよ。
Wiiリモコンのときも、ボタンを減らしていくことで、
過去のゲームの作法のようなものを失わないように、
「ボタンを減らすこと」をデザインの骨子として
推し進めていこうとしていたので、
ボタンを1個減らすにしても、
一番悩んでいた当事者だったと思っているんです。
岩田
はい。
宮本
だから、「もっとボタンを残してほしい」という意見に対しては
「それは痛いほどわかる、だけどあえてここはこうするんだ。
その先にもっと新しい操作の標準が生まれることもある。」
という意識でWiiリモコンはつくってきたんです。
今回の新しいコントローラになると、
タッチスクリーンのあることとか、テレビが映っていなくても
いつでもここで情報が見られることで、
数段わかりやすい道具になったわけなんです。
じゃあ、これを使えば、もっといろんなゲームが
遊べてもいい、ってなると、多少・・・
この大きさになっちゃいましたから。
だからデザインで、すかしてキレイにおさめることよりは、
これでいろんなことができる可能性を持つほうが
よいと思ったんですね。
逆に、これがボタンだけのものなら、
また相変わらず怖がられる機械になったと思うんですけど・・・。
岩田
今回は“もうひとつの画面”があるわけなんですよね。
宮本
そうなんです。
画面があることで、
ものすごくわかりやすくなったんです。
それなら、どんどんいろんな機能を入れて、
これで何でもできるようにつくってみようと思いました。
岩田
ある意味、
「とりあえず画面のついたクラシックコントローラ」
でもあるんですよね。
宮本
そうですね。
いろんな顔を持っていますよね。
こう見ると、LRが2つも、ついていますしね。
岩田
で、これ(ボタンやスライドパッド)がいらない人は、
べつに使わなくてもいいし。
宮本
そう、使わなくても全然OKなんです。
こう(縦に)持っても、こう(横に)持っても
ほとんど画面のタッチだけで。
しかも、このあたりは、3DSのように同じレイアウトで、
HOMEにいきたいときはポンとHOMEにいけるとかですね。
で、アナログでスライドパッドが2つついていますから。
いろんな遊びがつくれます。
このページの上へ