TOPSTORYCHARACTERGAME SYSTEMCONQUESTOgreBattle WORLDVOCABULARY
Game System戦略と戦術/FIGHT IT OUT!

「オウガバトル64」の戦闘は、キャラクターが個々の判断で敵を攻撃して自動的に進行していくオートバトルです。敵味方のキャラクター全員がそれぞれの行動種と行動回数をこなした時点で、戦闘は終了します。
FIGHT IT OUT! 戦闘画面

行動順
  行動の順番を決定するには、列ごとの AGI(素早さ)を比較します。
 
敵味方とも、各列のキャラクターのAGIを比較し、一番低い値を列の素早さとします。そして双方の前列同士の素早さを比較し、大きい方が今度はキャラクターのAGI順に行動してから、後ろの列に順番を譲ります。
このように順番に敵味方で素早さを比べ、双方の後列の行動が終了した時点でまだ行動回数が残っていれば、再び前列同士に戻って行動順を決定します。
 

攻撃対象の選択
選定範囲
  キャラクターは、自動的に自分のターゲットを選択して行動します。この選択は選定範囲に基づいて決まります。
選定範囲は、キャラクターの前方正面左右に0.5マス幅ずつをカバーしています。この範囲に敵のキャラクターが存在する場合、自分の行動種に応じて優先的にその敵キャラをターゲットとして選択します。
この選定範囲による選択は、バトルコマンドよりも優先します。
バトルコマンド
  バトルコマンドを表示した戦闘画面
複数のターゲットから攻撃対象を選ぶ際には、キャラクターは、プレイヤーからユニットに与えられる作戦に従って行動します。この作戦をバトルコマンドと呼び、以下の4種の中から指示を与えます。
一度指示を与えたら、変更されるまで同じ作戦に従います。
 
各自判断せよ
各自が最も効果的と思われる行動をとる。スタンダードな作戦。
攻撃を散らせ
HPの高い敵から攻撃し、全員の体力を削っていく作戦。
指揮官を狙え
敵リーダーだけを集中的に狙い、敵ユニットを無力化する作戦。
効率よく戦え
最も大きなダメージを与えられる敵を狙い、早く数を減らす作戦。
(ゲーム開始時・ユニット結成時には「各自判断せよ」になっています。)
 
バトルコマンドの指示は、下記のうちのいずれでも変更することができます。
 
編成画面
「ユニット・コマンド」→「バトルコマンド
フィールド
部隊コマンド「ユニット・コマンド」→「バトルコマンド
戦闘中
介入コマンド
攻撃対象を予測する
  選定範囲がバトルコマンドに優先するため、敵味方とも、攻撃対象の予測は比較的容易です。
 
例えばバトルコマンドが「指揮官を狙え」のユニットの右列にいるキャラクターは、向かって左の列に敵のリーダーがいると、自分の選定範囲に敵のキャラが一人でもいれば敵リーダーを狙うことはありません。
 
同様のことは敵が自軍を攻撃してくる場合にも言えます。例えば向かって右の敵の前列にゴーレムがいたとしても、その攻撃を味方の左列のキャラクターは受けることはないでしょう。しかし中央の列のキャラクターは、敵の全員の攻撃を受ける可能性があります
 
敵と味方、双方の攻撃対象を予測し、攻撃力・防御力・行動種で有利に立つフォーメーションを組み、効果的なバトルコマンドを指示して、自軍のユニットに勝利をもたらしましょう。
 

介入コマンド
  介入コマンドは、プレイヤーが戦闘中に与えられる唯一のコマンドです。
戦闘が始まると徐々に介入ゲージが溜まっていき、いっぱいにゲージが溜まるごとに、使えるコマンドが増えていきます。
 
戦闘画面:介入コマンド 戦闘画面:「説得」な介入コマンド
介入コマンド……攻略中(左)、周辺地域の探索中(右)
介入ゲージ・拡大
介入ゲージは、大きなダメージを受けるほど早く溜まります。なお戦闘開始直後は、バトルコマンドをすぐ使えるだけのゲージは既に溜まっています。
バトルコマンド
ゲージが1回溜まったときに使えるコマンド。
バトルコマンドを戦闘の途中で変更することができます。
説得
「周辺地域の探索」時に、バトルコマンドの代わりに表示されます。
遭遇した野生キャラクターに、仲間に入るよう説得を試みることができます。
退却
ゲージが2回溜まったときに使えるコマンド。
敗北になる代わりに退却することができます。
エルムペドラ
ゲージが3回溜まったとき(MAX)に使えるコマンド。
精霊を召喚して敵を攻撃させる精霊石「エルムペドラ」を発動します。
 

エルムペドラの発動
  エルムペドラは、介入コマンドにより戦闘中に使用できる、特殊な召喚魔法です。属性ごとに1個存在し、各属性の精霊を召喚して敵を攻撃します。
主人公と属性が同じエルムペドラが、ゲームの冒頭で主人公に与えられます。
フィールド・水のペドラREADY 戦闘画面・水のペドラ使用
 
エルムペドラは一度使うと数日間のチャージ期間を必要とします。エルムペドラが使える状態にあるかどうかは、フィールドマップでのメインコマンド「エルムペドラ」で確認することができます。
 
なお、所持できるエルムペドラは1個だけではありません。プレイしながらいろいろと探してみてください。
 

移動タイプ
  既に述べてきたとおり、戦闘にはユニットの移動タイプが影響します。
ユニットの移動タイプと相性のいい地形であれば、戦闘においても攻撃力と回避力に影響を受け、有利に戦闘を進めることができます。
 

多彩な行動種
  キャラクターは、そのクラス・装備・ユニット中の配置位置により、行動内容や行動回数が決まっています。 それら行動種は非常に多岐にわたりますが、およそ以下のように分類することができます。
 
また行動種ごとに力を発揮できる配置位置の傾向があり、同じ行動内容でも行動回数や効果値の差として現れます。例えば肉弾攻撃は、前列ほど効果値(この場合は攻撃力)も行動回数も高く、後列ほど低い傾向があります。
 
直接攻撃
(物理・肉弾攻撃)
武器や自らの肉弾攻撃で敵にダメージを与える行動種。
「斬りつける」など。選定範囲内の前列から攻撃する。
投射攻撃
飛び道具で遠くの敵にもダメージを与えられる行動種。
「弓を射る」など。選定範囲内の後列から攻撃する。
補助魔法
敵の行動を妨げるステータス異常を及ぼす魔法を行使する行動種。
「スタンクラウド」など。選定範囲内で効果の及んでいない者から攻撃する。
回復魔法
攻撃ではなく味方のHPやステータス異常を回復する魔法を行使する行動種。
「ヒーリング」など。より必要とする者から順に対象とする。
ブレス/特殊攻撃
魔法と同様の効果を顕わす特殊能力を行使する行動種。
ドラゴンのブレス、「投げキッス」など。複数の対象に効果を及ぼしたり、複数の効果を持つものもある。
 
 
  ※ステータス異常
攻撃を受けて特殊な状態に陥るステータス異常には、下記の4種があります。
  毒
・
行動は可能ですが攻撃力が低下します。
戦闘終了で解消します。
  眠り
・眠り
眠ってしまい行動できません。
戦闘中でも目が覚めることもあり、戦闘終了で解消します。
  マヒ
・マヒ
身体がマヒしてしまい行動できません。
運が良ければ戦闘中でも回復しますし、戦闘終了で回復します。
  石化
・石化
身体が石と化してしまい、行動できなくなります。戦闘終了でも回復しません。
アイテム使用、魔女の館、またはマップクリア時に回復します。
 

同時攻撃/合成魔法
  合成魔法 同じ魔法
合成魔法 別属性
一定の条件を満たしていると、同じ列のキャラクター2体または3体が、同時に1ターゲットを攻撃することがあります。(選定範囲の共通するターゲットに限ります)
通常は非力なソルジャーですが、同じ列に他のソルジャーがいる場合は複数で敵1体を同時攻撃するため、非常に高い攻撃力を発揮します。
 
また、魔法を使うキャラクターの同時攻撃は合成魔法となって発動します。この場合も、2体よりも3体のキャラクターの合成魔法になるほど効果値が格段に上昇します。
合成魔法では、別の属性の魔法同士が合成された場合、特殊な新しい魔法として発動します。属性の様々な組み合わせを試してみてください。
 

 
・ゲームシステムINDEXへ  ・戦略と戦術INDEXへ
・より有利な戦闘を  ・FIGHT IT OUT!  ・戦闘の効果
 
-----
NINTENDOホームページへ ゲームシステム/戦略と戦術/より有利な戦闘をへ オウガバトル64のゲームシステムINDEXへ ゲームシステム/戦略と戦術/戦闘の効果へ NINTENDO64のトップページへ