職種紹介

任天堂のサウンド系の仕事

任天堂のサウンド系の仕事では、一つのゲームプロジェクトに対して、「作曲・編曲」を担当するスタッフと、「サウンドデザイン」を担当するスタッフの2名以上でサウンド制作を行うことが一般的です。

ここでは、それぞれの業務内容と求められる能力や経験について紹介します。

作曲・編曲

主な業務内容

作曲・編曲を担当するスタッフは、ゲーム内で流れるさまざまな場面の音楽や、ファンファーレやジングルといった短い音楽の作曲や編曲の仕事に携わります。

ゲームの音楽づくりでは、一つひとつを魅力的な楽曲に仕上げるだけでなく、それぞれの場面にふさわしいアプローチを考えることも大切です。アイデア次第で、状況に合わせて自在に変化するようなインタラクティブな音楽演出を実現できることも、ゲームの音楽づくりの醍醐味と言えます。

一つのプロジェクトの作曲や編曲の仕事を、複数のスタッフで分担することもしばしばあります。チームでの音楽制作においては、テーマとなるメロディモチーフを担当者間で共有したり、扱う音色について相談したり、音楽をキーワードに分解して意見交換を行ったりと、さまざまな方法でイメージの共有を図ることも重要な仕事の一つです。

入社して間もない作曲・編曲スタッフは、最初はプロジェクトの一員として、先輩たちのアドバイスを受けながら、ゲーム音楽ならではの制作テクニックや考え方を学んでいきます。時には、一部の効果音の制作を行うなど、さまざまな経験を積んで仕事の幅を広げていきながら、サウンド全体のコンセプトを考える役割も担っていきます。

求められる能力や経験

ゲームタイトルごとに求められる音楽のイメージはさまざまですので、どのようなものを担当しても対応できるように、柔軟かつ個性的な音楽を生み出せる作曲能力が必要となります。また、ひとつのメロディからさまざまなジャンルの音楽にアレンジしたり、曲の長さや展開、盛り上がりのタイミングなどを場面にあわせて自在に調整したりするような編曲能力も求められます。

実際の作業面では、基本的にDAW上での制作がメインとなります。作曲と編曲からミックスダウンも含めて、音楽データを完成させるまでの作業を行います。さまざまな音源やプラグインを駆使してリアリティのある演奏を再現させるためには、楽器の奏法に関する知識が求められることもあります。卓越した演奏能力は必須ではありませんが、楽器経験が役立つことは多いです。

任天堂ではたらく作曲・編曲スタッフには、音大系の出身者もいれば、個人で音楽活動に取り組んできた人もいます。音楽理論を身につけていることや、得意とする音楽ジャンルがあることは強みになりますが、苦手なジャンルを作らないために、日ごろからさまざまな音楽に目を向けて研究し、吸収しようとする姿勢が欠かせません。

関連するキーワード

サウンドデザイン

主な業務内容

サウンドデザイン業務は多岐にわたり、キャラクターのボイスや足音、攻撃やジャンプなどのアクションに伴う音、雨や風や海の音のような環境音、メニューアイコンやボタンなどの操作音、音の響き方の調整やサラウンドのミックスなど、幅広い音の仕事に携わります。

効果音はゲーム中のさまざまな要素に強く関わっており、プレイヤーの操作によってタイミングや聞こえ方が大きく変化します。このため、サウンドデザインの仕事では、さまざまなテクニックを駆使して一つひとつの音をふさわしい表情や質感に仕上げていきます。同時に、ゲームの状況にあわせた鳴らし方や、サウンド全体のバランスを整えるための仕組みを考えながら制作に取り組む必要があります。

任天堂ではゲームの感触や手ごたえに直結する効果音を大切にしており、ゲーム開発の比較的早い段階からサウンドスタッフがチームに加わって、サウンドデザインの仕事をスタートさせることが多いです。チームから具体的な音のリクエストをもらうこともありますが、サウンドスタッフが「ここでこんな音を鳴らしたい」と提案しながら制作を進めている部分も多々あります。遊び心やアイデアを大切にしながら、音によるおもてなしでゲーム体験の魅力を高めていくことは、とてもやりがいのある仕事です。

求められる能力や経験

音づくりの仕事に携わるうえでは一定の制作経験があることが望ましいですが、ゲームにおけるサウンドデザインのテクニックについては、入社後の研修や業務を通じて学んでいくことができますので、学生時代の経験は必須ではありません。

サウンドデザインの仕事では、音に対する幅広い興味や関心を持ち、日ごろから感性を育てることが大切です。さまざまな作品を研究して音の表現やデザインを探求したり、過去の体験や普段の生活の中で耳にした音に注目したりすることから、制作のヒントに繋がることも多いです。

多種多様なサウンドを任されるようになってくると、それぞれ実践的なノウハウや専門的な知識が求められることもあります。任天堂ではたらくサウンドスタッフの中には、学生時代に音楽や効果音・音響制作について学んでいた人もいれば、空間音響や音声信号処理の研究をしていた人、演奏活動や録音に取り組んでいた人もいます。サウンドデザインの仕事では、このような音に関するさまざまな分野の経験が強みとして役立てられています。

関連するキーワード

任天堂ではたらくサウンドスタッフが
大切にしていること

任天堂のサウンド制作では、音楽や効果音が一体となって、ゲームにマッチしたサウンドを作り上げることを目指しており、開発中のゲームをたくさんプレイして感触を確かめながら音作りに取り組むことを大切にしています。

ゲームは基本的にチームで制作されますので、チームのメンバーとイメージを共有したり、お互いにやりたいことを具体的に説明したりするといったコミュニケーションが欠かせません。サウンドスタッフもチームの一員として、サウンドからゲームの魅力を高めることをいつも心がけています。

ここまでは、作曲・編曲とサウンドデザインの2つにわけて紹介しましたが、実際の制作現場では、必ずしも各々の仕事の範囲に厳密な境界線が設けられているわけではありません。サウンドデザインを担当するスタッフが音楽の方向性を提案したり、作曲・編曲を担当するスタッフが効果音のアイデアを提案したりと、それぞれの専門分野に関わらず、自由に意見交換を行いながら制作しています。

それぞれの業務で求められる能力や経験が異なる点もありますが、チームでのものづくりに興味がある人、音による表現に強い関心を持っている人なら、きっとゲームサウンド制作の仕事を一緒に楽しんでいただけると思います。

↑