利用延長・プラン乗り換え・解約
Nintendo Switch Onlineの利用期間の延長やプランの乗り換え、解約(利用停止)の方法についてご案内します。
※自動継続購入のお支払い方法の変更については、「自動継続購入」のページをご覧ください。
利用期間の延長
加入中、同じプランの利用券を追加購入することで、利用期間を延長することができます。
- 購入した利用券の日数分、有効期限が延長されます(最大1095日分(365日×3)まで)。
- 有効期限が延長された分、「次回の決済予定日時」も延期されます。
例:
「Nintendo Switch Online個人プラン 3か月(90日間)利用券」で加入している状態で、「Nintendo Switch Online個人プラン 1か月(30日間)利用券」を購入すると、個人プランの有効期限が30日分延長されます。
※「個人プラン(追加パックなし)」の加入中に「個人プラン(追加パックあり)」の利用券を購入するケースや、「ファミリープラン(追加パックなし)」の加入中に「ファミリープラン(追加パックあり)」の利用券を購入するケースは、「利用期間の延長」ではなく「プランの乗り換え」になります。くわしくは「プランの乗り換え」の項目をご覧ください。
購入方法
利用券を追加購入するには次の方法があります。
- ニンテンドーeショップ/マイニンテンドーストアで利用券を購入する
- 「利用券カード」や「登録用番号」を引き換える
利用券のくわしい購入方法については、各プランの加入方法の項目をご覧ください。
- ニンテンドーeショップ/マイニンテンドーストアで利用券を購入して延長した場合
次に自動継続購入する利用券の情報が上書きされます。 - 「利用券カード」や「登録用番号」を引き換えて延長した場合
自動継続購入する利用券の情報は上書きされません。
ただし、自動継続購入の設定が「無効」になっている場合は、引き換えた時点で自動継続購入が「有効」に設定されます。
プランの乗り換え
現在加入しているプランの利用期間内に、異なるプランに加入することを「乗り換え」といいます。
プランの乗り換えには次の5つのパターンがあります。

a. 個人プラン(追加パックなし)
→個人プラン(追加パックあり)b. 個人プラン(追加パックなし)
→ファミリープラン(追加パックなし)c. 個人プラン(追加パックなし)
→ファミリープラン(追加パックあり)d. ファミリープラン(追加パックなし)
→ファミリープラン(追加パックあり)e. 個人プラン(追加パックあり)
→ファミリープラン(追加パックあり)※上記以外のパターンでは、乗り換えできません。利用期間終了後に、改めて希望する利用券を購入してください。
乗り換えできないパターンの一例:ファミリープラン(追加パックなし)→個人プラン(追加パックあり)
- 18歳以上のニンテンドーアカウント
※17歳以下のニンテンドーアカウントの場合、ファミリープランの利用券が購入できません。 - クレジットカード/PayPalの登録
くわしくは「ファミリープラン」ページの「加入方法」をご覧ください。
割引について
- ニンテンドーeショップ/マイニンテンドーストアで乗り換え用の利用券を購入する場合、現在加入しているプランの残り利用日数に応じて割り引いた金額で、新しいプランの利用券を購入できます。
現在のプラン
1日あたりの割引額
個人プラン(追加パックなし)
6円
ファミリープラン(追加パックなし)
12円
個人プラン(追加パックあり)
13円
※必ず割引した金額になります。通常価格のままで、残り利用日数を合算することはできません。
※残り利用日数のうち、24時間未満の部分は切り捨てて計算します。
※「Nintendo Switch Online個人プラン 7日間無料体験」のみをご利用の場合、残り利用日数に応じた割引はありません。
- ダウンロード番号の引き換えによる乗り換えでは割引は適用されません。
- 割引額の上限は、新たに購入する利用券の金額までです。残りの利用日数分の割引額が、購入する利用券の金額を上回ったとしても、その差額の返金はありません。
- ニンテンドーアカウントのファミリー内の他のメンバーがプラン加入中であっても、割引は適用されません。
乗り換え前のプランの残り利用日数について
-
乗り換えが完了すると、以前加入していたプランの残り利用日数が0日になります。
※24時間未満の部分は残りますが、乗り換え後のプランの利用期間と並行して減少していきます。
※残り利用日数分の割引額が、購入する利用券の金額を上回った場合でも、その分の日数が利用期間として残ることはありません。
乗り換え例1
「個人プラン(追加パックなし) 」の残り利用日数が 「30日と12時間」の時点で、「ファミリープラン(追加パックなし)」の利用券(4,500円[税込])を購入する場合、4,320円[税込]で購入できます(30日×6円で、計180円の割引)。
乗り換え後は、「個人プラン(追加パックなし)」の有効期間が0日になり、新たに「ファミリープラン(追加パックなし)」の有効期間が365日分設定されます。
乗り換え例2
「ファミリープラン(追加パックなし) 」の残り利用日数が 「200日と12時間」の時点で、「ファミリープラン(追加パックあり)」の利用券(8,900円[税込])を購入する場合、6,500円[税込]で購入できます(200日×12円で、計2,400円の割引)。
乗り換え後は、「ファミリープラン(追加パックなし)」の有効期間が0日になり、新たに「ファミリープラン(追加パックあり)」の有効期間が365日分設定されます。
乗り換え手順
ゲーム機本体/マイニンテンドーストアで、希望するプランの利用券を購入することで乗り換えできます。
ここでは「個人プラン(追加パックなし)→ファミリープラン(追加パックなし)」の場合を例に、ゲーム機本体での乗り換え手順をご案内します。
-
1
HOMEメニューの左下にある「Nintendo Switch Online」を選択します。
-
2
乗り換えをしたい(利用券を購入したい)「ユーザー」を選択します。
※加入中のプランの利用券購入者と異なるニンテンドーアカウント(ユーザー)を選択すると、プランの乗り換えにはなりません。ご注意ください。
-
3
「料金プラン&サポート」の「プランを変更する」を選択します(ニンテンドーeショップの画面に移動します)。
-
4
ファミリープランの購入価格が割引されていることを確認し、「購入にすすむ」を選択します。
※割引価格になっていない場合は、加入中のプランの利用券購入者とは異なるニンテンドーアカウントで購入しようとしている可能性があります。
-
5
次回の自動継続購入時のお支払い方法を選択する画面が先に表示されます。「クレジットカード」または「PayPal」を選択してください。
※必ずどちらかを選択してください。
※ここで選択した自動継続購入のお支払い方法は、あとから変更することができます(「クレジットカード」「PayPal」「残高のみ」のいずれか)。
-
6
「ご注文内容の確認」の画面が表示されます。今回のお支払い金額が割引価格になっていることをご確認のうえ、問題なければ画面下部の「購入を確定する」を選択してください。ファミリープランへの乗り換えが完了します。
※次回以降の自動継続購入時は、割引は適用されません。
※ニンテンドーeショップの残高が不足している場合、画面下部のボタンの表示は「残高を追加して購入」になります。不足残高分は、手順5で選択したお支払い方法(自動継続購入や予約済み商品のお支払い方法)で追加されます。クレジットカード/PayPalを使わず、ニンテンドープリペイドカードで追加したい場合は、一旦、ニンテンドーeショップのトップ画面に戻り、「番号の入力」で先に残高を追加してください。
解約(利用停止)
Nintendo Switch Onlineを途中解約することはできません。
有効期限のタイミングで利用を停止したい場合は、有効期限の48時間前までに、自動継続購入を無効(更新停止)にしてください。
自動継続購入を無効にした状態で有効期限が過ぎると、自動的にNintendo Switch Onlineの利用が停止されます。
※Nintendo Switch Onlineの利用を停止すると、「セーブデータお預かり」でサーバーにバックアップしていたセーブデータは使用できなくなります。ただし、180日以内に再加入した場合は、前回加入時にバックアップしていたセーブデータが使用できるようになります。
※自動継続購入を更新停止したいニンテンドーアカウントでログインしてください。